【2024/11/18】 第26回研究大会は、2024年11月16に東洋大学にて開催されました。 【2023/10/23】 第25回研究大会は、2023年10月21〜22日に松山大学にて開催されました。 【2023/02/05】 第24会研究大会は、2023年2月4日にオンラインにて開催されました。 【2022/02/06】 第23会研究大会は、2022年2月5日にオンラインにて開催されました。 【2019/10/27】 第22回研究大会は10月26日(土)に一橋大学国立キャンパス佐野書院にて開催されました。テーマは「法の手引書/マニュアルの法文化」でした。 【2019/02/04】 第21回研究大会は11月17日(土)に桜美林大学町田キャンパスにて開催されました。テーマは「戦争と占領の法文化」でした。 【2018/11/21】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2019年度第一期公募募集が始まりました。 【2018/07/31】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2018年度第四期公募募集が始まりました。 【2018/05/09】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2018年度第三期公募募集が始まりました。 【2018/01/29】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2018年度第二期公募募集が始まりました。 【2017/11/29】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2018年度第一期公募募集が始まりました。 【2017/11/22】 第20回研究大会が上智大学にて開催されました。 【2017/07/20】 ニューズレター第18号を発行しました。 【2017/05/16】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2017年度第三期公募募集が始まりました。 【2017/01/30】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2017年度第二期公募募集が始まりました。 【2016/11/19】 第19回研究大会が國學院大學にて開催されました。 【2016/11/17】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」2017年度第一期公募募集が始まりました。 【2016/07/28】 ニューズレター第17号を発行しました。 【2016/07/13】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」の第四期募集が始まりました。 【2016/05/09】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」の第三期募集が始まりました。 【2016/03/01】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」の第二期募集が始まりました。 【2015/12/24】 NHKアーカイブスの保存番組を研究利用する「NHK学術トライアル」につきましてお知らせが届きました。 【2015/11/14】 第18回研究大会が慶應義塾大学で開催されました。 【2015/07/31】 ニューズレター第16号を発行しました。 【2014/11/23】 第17回研究大会が北陸大学で開催されました。 【2014/11/20】 叢書第12巻『災害と法』が刊行されました。 【2014/08/09】 ニューズレター第15号を発行しました。 【2013/10/10】 第16回研究大会は11月9日に立正大学にて開催されました。 【2013/07/24】 ニューズレター第14号を発行しました。 【2013/05/01】 叢書第11巻『加害/被害』が刊行されました。 【2012/11/04】 第8期(任期2013.4〜15.3)の理事が選出されました。 【2012/11/04】 第15回研究大会が岩手大学にて開催されました。 【2012/08/20】 叢書第10巻『夫婦』が刊行されました。 【2012/07/06】 ニューズレター第13号を発行しました。 【2011/11/05】 第14回研究大会が慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催されました。 【2011/07/05】 ニューズレター第12号を発行しました。 【2011/06/02】 叢書刊行委員会の新しい委員が選出されました。 【2010/11/06】 第5期(任期2011.4〜14.3)の監事が選出されました。 【2010/11/06】 第7期(任期2011.4〜13.3)の理事が選出されました。 【2010/11/06】 第13回研究大会が獨協大学にて開催されました。 【2010/06/11】 叢書第9巻『生と死の法文化』が刊行されました。 【2010/05/18】 叢書第8巻『名誉の原理―歴史的国際的視点から』が刊行されました。 【2010/05/12】 ニューズレター第11号を発行しました。 【2009/11/07】 第12回研究大会が一橋大学にて開催されました。 【2009/06/26】 ニューズレター第10号を発行しました。 【2009/06/01】 叢書第6巻『ネゴシエイション―交渉の法文化』が刊行されました。 【2009/04/27】 叢書第7巻『法の担い手たち』が刊行されました。 【2008/10/23】 第6期(任期2009.4〜11.3)の理事が選出されました。 【2008/10/23】 第11回研究大会が桐蔭横浜大学にて開催されました。 【2008/09/18】 日本学術会議協力学術研究団体として登録されました。 【2008/07/09】 ニューズレター第9号を発行しました。 【2007/11/24】 第4期(任期2008.4〜11.3)の監事が選出されました。 【2007/11/24】 第10回研究大会が関東学院大学にて開催されました。 【2007/07/01】 叢書第5巻『コンセンサスの法理』が刊行されました。 【2006/11/11】 第9回研究大会が中央大学にて開催されました。 【2005/11/05】 第8回研究大会が星薬科大学にて開催されました。 【2005/09/20】 叢書第4巻『法と身体』が刊行されました。 【2005/06/08】 学会ホームページを開設しました。 【2005/04/01】 学会事務局が慶應義塾大学から一橋大学に移転しました。 【2005/03/20】 叢書第3巻『租税の法文化』が刊行されました。 |